Previous
Next

札幌・小樽・余市の七五三の出張撮影

Sapporo,Otaru,Shichigosan photos

 

七五三、おめでとうございます!
神社での晴れ姿はもちろん、
おうちでの着付や、ちょっと緊張してる顔、
家族がバタバタしてるあの空気も、
全部がその子らしくて、今だけのもの。

ABE YUKA photography では、
支度の時間から一緒に過ごしながら、
”家族の一日”としてまるごと七五三を残します。

思いどおりに進まなくても大丈夫。
それも含めて、きっと素敵な思い出になるから。


七五三の思い出は着物の前から始まっている。

「家族の一日」としてをまるごと残す七五三

七五三撮影の特徴






家族のペースを大切にした撮影

その日、その時の”リアル”を、まるごと写真に

良い光と、
ぬくもりを感じるタイミングを逃さずに

ABE YUKA photographyの七五三撮影は、
かしこまったポーズや無理な演出はしません。
事前に「どんな写真を残したいか」を伺いながら、
当日はご家族のペースでゆっくりと。
自然な表情や何気ないやりとりが写るよう、
撮られてることを忘れてしまうくらい、そっと寄り添います。
お子さんが自由に動き回っても大丈夫。
ご家族の「そのまま」をありのままに残します。


撮影は神社の晴れ姿だけでなく、
おうちでの着付け、出発前のそわそわした時間。
ちょっとした緊張した顔、兄弟げんか、笑い声まで。
家族みんなで迎える「特別な日」は、
思い通りに進まないこともありますが、
それも含めて、その子らしい七五三。
後から見返したときに、
「あの頃の空気」を感じられる写真を残します。

基本はご家族のペースを大切にしながらも、
素敵な光を差し込んだ時や、
シャッターチャンスが来た時はそっとお声がけします。
泣いた顔も、拗ねた顔も、
パパやママに甘える仕草も、
その日、その時しか撮れない一瞬。
まるでアルバムの1ページのように、
「家族の物語」が伝わるように心を込めて撮影しています。

ー今のわたしたちをまるごと残す七五三ー

This is us

我が家も長男と次男で一緒の時期に七五三の出張撮影をお願いしました。
よく七五三の撮影では、じっとしていられるか、ちゃんと着物を着てくれるかと不安な声もよく聞きますが、
我が家の七五三のわちゃわちゃ具合どうでしょう!
次男が中々着物を着てくれなく振り回されるばあちゃん。うつりたくなくふてくされている長男。二人でスタスタと先に行ってしまう様。次男は結局すぐ脱ぎたいと言いちゃんと着れず、中のシャツが見えてます笑
ですが、無理にでもきっちり着せるのではなく、その子がしたいよう起こることを楽しんでこの日一日を過ごすことができました。まさにこの時の我が家らしさがおさまっていて、見る度にその日そしてその時期を思い返せる写真です。
お支度からの撮影が普段の家での家族や祖父母との関わりやつながりもおさめることができるので、おすすめです。

ちゃんと着られなかった、
でもそれが「うちの子」らしさでした。

支度撮影からすると、
日常のつながりも自然に残せる

二人でスタスタ行ってしまう兄弟

支度中、逃げ回る次男を追いかけるばあちゃん

我が家も、長男と次男が同時に七五三を迎えた年に、出張撮影をお願いしました。
当日は、まぁ本当に大変で(笑)
次男は着物を嫌がり振り回されるばあちゃん。
長男は「写りたくない」と
気づけば二人でスタスタと先に神社の方へ。
次男は結局ちゃんと着れず、シャツに羽織るスタイルに。
でも、無理やり着せて写真だけ整えるよりも、
「今のうちの子らしさ」を楽しんで過ごしたことで、今見返しても「これぞ我が家!」と笑える宝物になりました。


お家でのお支度から撮影してもらうことで、家族や祖父母との自然なふれあいも写真に残せたのがとても嬉しかったです。
「家で支度をする時間」が思ってた以上に大切な思い出になりました。

ふてくされて写る長男とシャツがはみ出た次男

まずは下のフォームよりお問合せいただき、
返信をお待ち下さい。3営業日以内に返信がない場合は迷惑
メールをご確認ください。

撮影は1日1家族限定です。
些細なことでも構いませんので、お気軽にお問合せください。


1.撮影依頼・ 問い合わせ

2. セッション料振込みでご予約

セッション料を振込みで予約完了!
セッション料は、当日の撮影料金、事前の打ち合わせ、
翌日以降の写真の編集にかかる時間をカバーするものです。
写真データやプリント商品の金額は、撮影後にご入金いただきます。

3. 事前打ち合わせ

予約が完了したら、事前の打ち合わせでお話ししましょう!
着物の着付や、お参りのこと、当日の流れなど確認し
撮影のイメージを膨らませます。
お話しできるのを楽しみにしています!

4. 撮影当日

七五三の撮影時間は最大3時間を目安にしております。
お子様に合わせて撮影していきます。
こちらからポーズを指示して撮影するものではなく、ご家族の自然な様子を切り取らせていただきますので、ゆったりとした気持ちで過ごしましょう!

⒌写真納品

28日以内に写真をオンラインギャラリーにてお見せします。撮影した写真を一緒に見ながら思い出を振り返り、どの写真がいいか、額装がいいのか、アルバムがいいか一緒に考えましょう!
オンラインギャラリーを見た後にコレクションを選んでいただき、ご入金後写真を納品します。

1 2 3 4 5 

The Process

investment

問い合わせる

料金

・当日最大3時間の撮影費
・撮影内容・場所・服装  などの事前打ち合わせ
・一部の交通費

写真データやプリント商品は含まれません。
セッション料をご入金いただくとご予約が完了します。納品した写真をご覧いただいた後にコレクションをお選びください。

30,000円〜

20,000円

・高画質のデジタルデータ
・額装やアルバムの商品購入クーポン(10,000円〜)

額装、海外製のアルバムもご用意しております。
詳細はお問合せください。

お客様の平均購入金額は60,000円〜100,000円です。

セッション料

コレクション料

料金は「セッション料」+「コレクション料」の合計です

七五三写真の料金は「セッション料」+「コレクション料」の合計です

三男が産まれた記念に。三男の写真はもちろんですが、ずっと弟の誕生を心待ちにしてくれていた兄達、日常撮影ならではのさまざまな場面から家族が増えた喜びを感じることができました。元気いっぱいの兄達と産まれてまもない赤ちゃんとのバタバタの毎日。そんな中、自分ではなかなか気付けない’’今しかない素敵な瞬間’’を沢山おさめていただきました。1つ1つにゆかさんのあたたかさがつまっていて、恥ずかしがり屋な息子達もこの笑顔。写真を見返しては、より一層やんちゃになるであろう三兄弟育児の糧になりそうです!

ご感想

newborn

ゆかさんの撮る写真はなんかあったかーく、やわらかいんです。優しい風、優しい光、優しいまなざしをとらえてくださいました。3歳の娘に口紅を塗ってあげると、鏡の前で、何度も何度も自分の姿を確認してはにっこりして。写真を見返しながら、もう立派な女性なんだなと気付かされました。ゆかさんに、今を残してもらえたこと、本当にうれしく思っております。
ぜひまた撮影をお願いしたいです!

ご感想

Kado  Family

七五三写真

七五三写真

バッチリきめた写真も、もちろん素敵ですが、親と子どもたちとのやりとりや思い出が蘇る、裏側的な写真がとても嬉しいし貴重でした。その背景にある親の気持ちを切り取ってもらえてる気がして、一枚一枚から、その時の気持ちや、大好きな子どもたちの表情を鮮明に思い出すことができます。

ご感想

ご感想

七五三

Handa Family

余市

七五三写真

あっという間に過ぎる日々の中、目があって笑ってくれた時、今しか見られない姿、「この幸せな瞬間を一生忘れたくない!」と願う瞬間をおさめてくださり本当に嬉しかったですし、これから大変な事があってもこの写真が力になってくれると思います。娘がもう少し大きくなって写真を一緒に見るのもとても楽しみです。

ご感想

ご感想

七五三

newborn

遊び慣れた公園で撮影をしていただいたことで、子供達も飽きることなく、
また自然な表情の写真を撮っていただきました。
家族写真を玄関に飾ったことで、娘達も喜んでみてくれたり、成長を感じられます。
家族での思い出の場所で写真を残せてとても嬉しいです。

ご感想

Newborn

Ito Family

札幌・西区

Words

Kind

送る

お気軽にご相談ください

ここまで辿り着いてくれて嬉しいです!
ご希望の日付や場所が決まってましたらご記入ください。
まだ決まってなくても大丈夫。
「こういうのってお願いできる?」という小さな疑問も
どうぞお気軽に。
撮影日が楽しみになるように心を込めて伴走させていた
だきます!

ここまで辿り着いてくれて嬉しいです!
ご希望の日付や場所が決まってましたらご記入ください。
まだ決まってなくても大丈夫。「こういうのってお願いできる?」という
小さな疑問もどうぞお気軽に。
撮影日が楽しみになるように心を込めて伴走させていただきます!